Toshiba

Japan

    NetNucleus™ LPWA / IoT省電力無線メッシュネットワークを 活用したIoTクラウドサービス

    インフラプラットフォーム
    センサーネットワークの通信コストを最小限に、お客様に最適なIoT環境をワンストップでご提供します。
    提供元
    東芝情報システム株式会社
    概要
    通信ネットワークの構成が困難なケースへの対応

    IoTを実現するとき、通信ネットワークは不可欠です。しかし、通信ネットワークの構成が困難なケースもあります。たとえば、IoTによる監視・制御対象が、広範囲かつ通信や電源などのライフライン、人によるアクセスが困難な場所にあるケースです。

    • 対象が広域にわたる街路灯や河川、下水道
    • ネットワーク工事が困難な既存のビルや倉庫
    • 人里離れた山間部や農地
    価値
    コストを最小限に抑え
    最適なIoT環境をワンストップで

    NetNucleus™ LPWA / IoTは、通信ネットワークの構築やメンテナンスにかかる通信コストを最小限に押さえつつ、お客様に最適なIoT環境をワンストップでご提供するサービスです。そこでは、広範囲かつ確実なデータ伝送を可能にする通信ネットワークを提供します。加えて、その通信ネットワークによって集められたデータをクラウド上で管理・分析するサービスも提供します。

    • 現場に配置する通信デバイスは電池で10年稼働※
    • 電源、配線工事不要
    • 置くだけ!簡単設置
    • ワンストップサービス
    • ※稼働条件による
    Netnucleus schematics
    ユーザーの使いやすさを追求したサービス

    本サービスは下記3つの製品の組合わせによって構成されています。それぞれの製品は独立した製品/サービスとしても活用可能です。

    NetNucleus LPWA

    920MHz省電力メッシュネットワークを担う無線機とそのデータを集約するゲートウェイで構成されている製品であり、無線機には温度、湿度、照度、振動、CO2、気流、気圧などのセンサーを接続することができます。

    Netnucleus schematics
    NetNucleus IoT

    AWS上で稼働するクラウドサービスであり、リアルタイム双方向遠隔制御を実現するIoT接続基盤(Cloud Hub)によって、無線機からのデータを収集し蓄積します。ダッシュボード機能により、リアルタイム&オンデマンドでデータの確認ができます。また、発報機能によりデータが閾値を超えた場合やシステムに異常が発生した場合には登録した担当者にメールによる通知を行うことができます。

    Netnucleus schematics
    NetNucleus IoT Analyser

    クラウド上のデータをExcelやBIツールを使って収集したデータを様々な形で見える化することができます。Excelで見える化したデータは帳票として出力することにより、そのまま日報や月報として利用できます。また、収集した温度、湿度情報を基に害虫やカビの発生を予測する機能を有します。

    Netnucleus schematics
    詳細
    6つのベネフィット

    このサービスによって、お客様は次のようなベネフィットを得ることができます。

    • 日々のデータの記録/管理作業の低減によるコストの削減
    • 電池駆動による設置場所の自由設計および設置工事費の低減
    • Webによるデータの見える化/オンデマンド&リアルタイム閲覧
    • 閾値アラートメール(高温、低温etc) による管理の強化
    • Excel帳票との連携による日報記録などのエビデンス作成作業の低減
    • 暗号化通信とCloud Hubによる高いセキュリティの確保(下記バナーも参照)

    Netnucleus cloud hub

    ユースケース:
    省電力無線メッシュネットワークを活用した
    農業倉庫の温湿度管理

    JA北びわこ様では、HACCP義務化による農業倉庫の衛生品質管理の課題に、東芝情報システムの「省電力無線メッシュネットワーク」をベースとした、国際衛生株式会社様の「楽々日誌パナミエール」を導入しました。 倉庫内の温湿度・穀温の計測、および保管管理日誌の作成を自動化することにより、衛生品質の向上はもちろん、業務効率化にも寄与し、4人の担当者を 2名に削減することができました。

    Netnucleus customer story

    「TOSHIBA SPINEX」とは
    東芝IoTリファレンスアーキテクチャーに準拠したインダストリアルIoTサービスの総称です。

    詳しくは東芝IoTリファレンスアーキテクチャーをご覧ください。

    SPINEXの名前に込めた思い

    “SPINE” + “X”
    SPINE とは脊椎(せきつい)を意味します。

    人の身体を中心で支える脊椎。脊椎は、全身に神経をめぐらす脊髄(せきずい)を内包しています。エッジコンピューティングは、まるで人間の反射を担う脊髄のように隅々まで制御を行き渡らせることで、すばやく判断し処理します。

    お客様のビジネスを支え、現場ですばやく適切な処理を行う。そんな脊椎のようにインダストリアルIoTの重要な骨格となって企業や社会に貢献し、人びとの活動を支える存在になりたいという想いを込め、さらにその先の広がり(eXpand)や経験(eXperience)、他の価値やサービスと掛け合わせる “X(cross)” を加え、東芝IoTリファレンスアーキテクチャーに準拠したインダストリアルIoTサービスの総称を “TOSHIBA SPINEX” と名付けました。

    東芝IoTリファレンスアーキテクチャー基準の2つの柱

    APIサービスがそれ自身で閉じているのではなくインターフェイスを持ち、サービスオーナー以外がそのインターフェイスを利用することで新たな価値を生み出しうるアーキテクチャーになっていること。
    セキュリティサービスのセキュリティに関し、システムセキュリティのグローバル標準に基づき顧客への説明ができる準備ができていること、その説明によって、顧客自らが、自身のビジネスのセキュリティ要件を当該サービスが満たしているか・いないかを判断できること。