Toshiba

Japan

    低圧VPPプラットフォームVPP関連予測・制御サービス

    エネルギー可視化、分析、AI
    このサービスは、小売事業者の収益性を改善するために、さまざまなHEMSベンダーが提供するHEMSゲートウェイを介して、電力市場の価格情報を使用して、多数の住宅用エネルギーリソースを制御する方法を提供します。
    提供元
    東芝エネルギーシステムズ株式会社
    概要
    適切な制御を行うことによって
    収益性を改善させるニーズの増加

    昨今、小売電気事業者では、太陽光発電システムのある一般家庭(低圧需要家)において日中の余剰電力を蓄電池に充電し、電力取引市場での価格が高くなる夕方以降の時間帯に放電するなど、適切な制御を行うことによって収益性を改善させるニーズが高まっています。

    価値
    複数の一般家庭に配置された数多くの蓄電池を束ねて
    高度な「群制御」を行うことが可能に

    「低圧VPPプラットフォーム」サービスでは、複数の一般家庭に配置された数多くの蓄電池を束ねて、高度な「群制御」を行うことが可能です。また、複数のHEMS注1ベンダーのシステムに対応しているため、小売電気事業者に広い選択肢を提供可能であり、今後も対応を充実させていく予定です。さらに、小売電気事業者向けの基本サービスとしてのエネルギーリソース制御だけでなく、環境価値取引や、容量市場対応等のオプションサービスを追加することが可能です。

    Service Model ja

    注1 HEMS: Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)

    顧客ニーズに対応する様々な機能

    家庭のリソースを対象として以下の顧客ニーズに対応いたします。

    • 経済DR(アービトラージ、市場取引価格連動、容量拠出金削減)
    • リソースアグリゲーション(容量市場連動/需給調整市場連動)
    • 環境価値取引
    About Service ja Main Functions ja
    本サービスのベネフィット
    • リソース情報取得機能によって一般に取得に時間を要する電力データをリアルタイムに把握でき、
      電力需給管理やPV発電監視などに活用できます。
    • リソース個別制御・群制御機能によって電力需給管理における同時同量の実現や、
      電力市場を活用したアービトラージ取引を実現できます。
    • OpenADR通信機能によってAC(アグリゲーションコーディネータ)や簡易指令システムとの連携を実現し、
      容量市場や需給調整市場への参入を可能になります。
    • 環境価値取引用APIによって環境価値取引事業者と連携し、
      システムに接続された再生可能エネルギーの環境価値取引を実現できます。
    Why東芝
    • 高精度な電力需要予測技術(東京電力 電力需要予測コンテスト優勝)および
      PV発電量予測技術(東京電力 太陽光発電量予測技術コンテスト優勝)を有している
    • HEMS事業を手掛けており(現在は事業終息中)、HGW(ホームゲートウェイ)を利用した
      負荷側のリアルタイム把握 / 制御に必要な技術・運用ノウハウを持っている
    • 電源I’(将来の容量市場)への入札・実施が事業化されている
    詳細
    低圧VPPプラットフォームの操作画面
    (経済DR対応の例)
    • 自動制御の場合:予め設定したJEPX価格の閾値を基準に、需要家群の蓄電池の充放電制御を行います。
    • 手動制御の場合:画面に表示される基準値(需要家群の消費を予測したベースライン)を参考し、
      任意の時間帯に蓄電池の充放電指令を発動します。
    Example ja

    「TOSHIBA SPINEX」とは
    東芝IoTリファレンスアーキテクチャーに準拠したインダストリアルIoTサービスの総称です。

    詳しくは東芝IoTリファレンスアーキテクチャーをご覧ください。

    SPINEXの名前に込めた思い

    “SPINE” + “X”
    SPINE とは脊椎(せきつい)を意味します。

    人の身体を中心で支える脊椎。脊椎は、全身に神経をめぐらす脊髄(せきずい)を内包しています。エッジコンピューティングは、まるで人間の反射を担う脊髄のように隅々まで制御を行き渡らせることで、すばやく判断し処理します。

    お客様のビジネスを支え、現場ですばやく適切な処理を行う。そんな脊椎のようにインダストリアルIoTの重要な骨格となって企業や社会に貢献し、人びとの活動を支える存在になりたいという想いを込め、さらにその先の広がり(eXpand)や経験(eXperience)、他の価値やサービスと掛け合わせる “X(cross)” を加え、東芝IoTリファレンスアーキテクチャーに準拠したインダストリアルIoTサービスの総称を “TOSHIBA SPINEX” と名付けました。

    東芝IoTリファレンスアーキテクチャー基準の2つの柱

    APIサービスがそれ自身で閉じているのではなくインターフェイスを持ち、サービスオーナー以外がそのインターフェイスを利用することで新たな価値を生み出しうるアーキテクチャーになっていること。
    セキュリティサービスのセキュリティに関し、システムセキュリティのグローバル標準に基づき顧客への説明ができる準備ができていること、その説明によって、顧客自らが、自身のビジネスのセキュリティ要件を当該サービスが満たしているか・いないかを判断できること。